PR

NBA 24-25 2025.5.15 PLAYOFFS ウォリアーズ対ウルブズ

NBA

今日の注目試合 ウォリアーズ(GSW) 対 ウルブズ(MIN)

試合の背景

ミネソタ・ティンバーウルブズは、ウェスタンカンファレンス準決勝でゴールデンステート・ウォリアーズを相手に3勝1敗とリードし、シリーズ突破まであと1勝に迫っています。第5戦はミネアポリスで開催され、ティンバーウルブズは本拠地で決着をつけたい構えです。ウォリアーズは第1戦で勝利したものの、エースのステフィン・カリーがハムストリング負傷で離脱して以降3連敗中。カリーは第5戦も欠場が決定しており、チームは崖っぷちに立たされています。

ティンバーウルブズの状況

アンソニー・エドワーズはシリーズ平均27.3得点と攻守で圧倒的な存在感を放ち、第4戦では30得点・6本の3ポイント・5アシスト・2スティールとオールラウンドな活躍を見せました。ジュリアス・ランドルもシリーズ平均24.3得点で安定した得点源となっています。第4戦では前半2点ビハインドから、エドワーズのリーダーシップと第3クォーターの17-0ランで一気に流れを引き寄せました。エドワーズは「仲間の貢献があってこそ」と語り、チーム全体の結束力も高まっています。

ウォリアーズの状況

ウォリアーズはカリー不在で攻撃の流れを作れず、ジミー・バトラー(シリーズ平均21得点)が孤軍奮闘するも、周囲のシュート精度低下やスペースのなさが課題となっています。ドレイモンド・グリーンやブランドン・ポジムスキーらも得点効率が上がらず、チーム全体で3ポイント成功率36%、ターンオーバーも平均17本と苦戦。カリーの復帰は最短で第6戦以降となる見込みです。

ティンバーウルブズの注目選手

アンソニー・エドワーズはシリーズを通じて攻守両面でチームを牽引し、クラッチタイムでの爆発力とリーダーシップが際立っています。ジュリアス・ランドルも安定した得点力でチームを支え、周囲の選手も積極的な守備とトランジションで存在感を発揮しています。

ウォリアーズの注目選手

ジミー・バトラーは攻守の中心としてチームをけん引していますが、カリー不在の中で周囲のサポートが不可欠です。ドレイモンド・グリーンや若手のブランドン・ポジムスキーの奮起が求められますが、現状では得点力不足が課題となっています。

注目試合の解説 (試合前)

今日の全試合結果と今日時点の順位は次のページで

タイトルとURLをコピーしました