PR

ハイエース・ワゴン専用!車中泊マストアイテム!ベットキット紹介!

キャンプ

皆さんこんにちは

我が家のハイエースは、キャンプに遠出に買い物に、日々大活躍です。

ハイエースにして最大のメリットとも言えるのが、その広さを活かした車中泊ですよね。キャンピングカーのように足を伸ばして車の中で寝ることができます。

しかし、ただハイエースを購入すればそれが可能かと言われれば違います。

色々な車中泊の方法がありますが、我が家はベッドキット購入をお勧めしています。

広い車内を最大限活かして、家族5人で足を伸ばして寝たいのです!

この記事では、お勧めのベッドキットを紹介します!

ベットキット購入を決意している人も、これから考える人も、一読していただければその一助になると思います

こちらの記事で我が家のハイエースを解説しています

車中泊って最高に楽しい。もはやレジャーです。

ハイエースは車中泊にもってこいの車です。その広さを活かして、快適な睡眠環境を作ることができます!

車での旅行の工程はいつも往復で1泊ずつ多めに取るようにしています。夏も冬も季節に関係なく車の中で一晩を過ごします。(夏は暑いと少しキツイですが。)これ自体が一つのレジャーになっているというわけです。

我が家の子供たちは、遠出の度に車中泊をするのですっかり慣れています。車の中で寝ているという、独特な雰囲気が楽しいようです。

ベッドキットの紹介

さて、我が家が購入したベッドキットは以下の製品です。ハイエースワゴン専用設計されています。

全てのハイエースに専用のベッドキットがありますので、購入の際は自身のハイエース専用のものを選んでくださいね
ハイエースワゴンであれば我が家と同じ車種ですのでこの商品で大丈夫です!

販売店:エムジーアールカスタムズ

品名:200系ワゴン GL専用 ベッドキットm.flat

対応車種:ハイエースワゴン ロング・ワイドボディ ミドルルーフ

おすすめポイント

主なおすすめポイントは以下の通りです

商品クオリティが高い!高級品です!

ベッドマットは厚さが40mmもあります。素材はレザーとウレタンで寝心地は抜群です。

フレームは加工精度抜群で、ハイエースにピッタリです。組み立てにもストレスがありません。

樹脂インナーフレームなので、金属同士の接触による音がしません。寝ている時に音が出るのは気になりますよね。

ステッチの色も9色から選べて遊び心もあります。(下の画像以外にも色はあります)

組み立てが簡単!

組み立ては基本は工具不要です。フレームを組み立てて、ダイヤル式ボルトで締め付けるだけです。

※フレームを車体に固定するために、ドライバーとソケットレンチ(14m m)は必要です
我が家の場合は、横着して車体に固定をしていません。。。

組み立てだけなら10分も必要ありません。

我が家は最後部座席を取り外してベッド下を収納にすることが多いので、むしろ座席の取り外しの方が時間を使います。座席の取り外しには工具を使いますので注意です。

様々なシーンに対応できる柔軟さ

ベッドを広げたり畳んだりすることで、車中泊時と走行時に対応することができます。購入したm.flatは、ロングベッドモードショートベッドモードの2パターンに対応できます

最大で、後部座席1列目を残して残りの座席を全てベッドにすることができます

我が家は子供が3人いますので、後部座席2列目までは子供が座ります。走行中はショートベッドモードにします。車中泊時はロングベッドモードにします。

とりあえず、m.flatを購入すれば、これで4人位は寝られます。

我が家は5人家族なので後部座席全面をフラットにしなければ全員寝られません。
DIYであと1人分のフルフラットベッドを自作しました。

DIYで制作したフルフラットベットの記事はこちらです。

初めから後部座席1列目もベッドにできるベッドキットもエムジーアールカスタムズにはラインナップしています。

車種専用設計のためハイエースワゴンにピッタリです

ハイエースの車内は、綺麗な整形ではなくて、特有の出っ張りなどがあります。m.flatは車種専用設計なので、車内にピッタリです。組み立ての最中は、パーツがピッタリハマっていくので、気持ち良いくらいです。

デメリット

やっぱり高価です

m.flatは我が家がハイエースのために購入した、様々な物の中でも特に高価です

84,315円です(2025年2月現在)

ネットで調べるともっと安価なベッドキットもありますが、こちらを購入して全く後悔はしていません

ベッドとフレームの収納場所に困る

車中泊をしない時、ベッドとフレームをどこに収納しておくのか困ります。

年中、ベッドフレームをつけっぱなし。ということも可能だとは思いますが、我が家は使用しない時は取り外して家の中に保管しています。

どこに収納するのかはあらかじめ決めておいた方が良いと思います

ハイエースワゴン特有の問題があります

最後部座席は、折りたたむか、取り外さないとベッドとして使用できないです。10人乗りのワゴン特有の問題だと思います。

つまり、ベッドを取り付けている間は6人乗りになります。

以下の写真はショートベッドモードで、最後部座席を取り外している我が家のハイエースです。この時はワゴンなのに6人乗りです。我が家は5人家族なので問題にはなりませんよ

事前のリクライニング加工が必要

後部座席を、完全に折り畳むためのリクライニング加工が必要になります。

こちらは、ディーラーにお願いするか、専門店に依頼してください。ネットで検索すれば自分でもできそうですが、プロにお願いすることをお勧めします。

実際の利用シーンを紹介

車中泊

その名の通り、車の中で宿泊します。我が家の場合は、遠方への移動の際にサービスエリアや、RVパークなどで一晩過ごすときに使用します

車中泊が快適なのは、ハイエースの最大のメリットといってもいいかもしれませんね。とにかく車内が広いので快適に眠ることができます

以下の写真は以前車中泊した時の画像です。実はロングベッドモードのためのフレームを忘れたので、ショートベッドモードを即席でロングベッドにしています。本当は助手席の後ろまでベッドにしたかった。

キャンプ

キャンプに行ったけど、強風や、悪天候で、テント泊を諦める時があります。車の中で一晩過ごす時に使用します

そもそも、テントを張らずに車中泊キャンプを前提としているキャンプも最近は流行していますね

買い物

ベッドキットの意外な利用シーンは、買い物です。

買い物した荷物を、ベッドの上とベッドの下部の両方を使用して積み込むことができます。これがとても便利です。買い物した商品によっては重ねて詰めない事がありますよね。

それに、大きなものは下、軽いものは上などとわけて積み込むこともできます

ショートベッドモードで、普段の買い物をするととても便利です。コストコも余裕です

まとめ

いかがでしたか。ベットキット購入を決めている方は、m.flatを候補に入れてみませんか。まだ悩まれている方は、他のベッドキットを比較検討してみても良いと思います。

とにかく、ベットキットを買うとレジャーの幅が広がって楽しいですよ。

購入しても後悔しないと思います!ただどうせ買うなら、良いものを選んで欲しいと思います。
最下部にもう一度我が家の購入したベッドキットのリンクを貼っておきます

参考になれば嬉しいです!ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました