PR

「バスケットボールGYM(ジム)シリーズ!#2」 僕が思い描く“理想のバスケジム”とは?

バスケジム

〜コートもジムも、物販もカフェも、そして…マイカーも。すべてが詰まった“バスケの倉庫”〜

前回の記事では、アメリカの大学施設として紹介されていたIUPのバスケジムの情報をもとに、
「日本にもこんな空間があったらいいな」と思わず想像してしまうような、理想のバスケジムについて少し触れました。

今回は、その妄想をさらに広げて、
自分がつくるなら、どんなバスケジムにするか?
という視点で、理想の全体像を本気で描いてみたいと思います。


バスケットボールジムのイメージパース

🏗️大空間=倉庫のような建物からスタート

見た目こそ無骨な倉庫。でも中に一歩足を踏み入れれば、そこはバスケを中心とした“運動と生活”が交差する空間。

天井が高く、広々とした倉庫の中に、自分の“好き”がギュッと詰まっている——。
ただそれだけで、バスケをする気持ちも、終えたあとの余韻も、少し特別に感じられる気がします。

大人のプレーヤーだけでなく、子供や家族連れが過ごせる余白があるのも、この空間の理想です。


🏀メインはもちろん“バスケットコート”

  • フルコート1面 or ハーフコート2面
  • 床材:競技用の塗り床材
  • ライン:スリーポイントが遠いNBA仕様

国内ではなかなか体験できない“NBAサイズ”のプレー感覚を味わえるコートにしたいです。

仲間との3on3から、親子でのミニゲームまで。
世代を問わず楽しめる空間を目指します。


💪トレーニングジムは“隣接・連携型”

コート横に、筋トレ・有酸素・リハビリ機能を備えたエリアを設置。
身体を温めた流れでそのままトレーニングへ。

ジャンプ力を伸ばしたい高校生も、怪我から復帰する社会人も、
それぞれの目的に合わせた運動が可能です。

さらに、子供の安全を見守れるスペースが近くにあれば、家族での利用も安心。


👚物販エリアは“バスケ好きのセレクトショップ”

ただのスポーツショップではなく、
バスケ好きが選ぶ「初心者にも子供にも扱いやすいアイテム」を中心にセレクト。

  • キッズ向けサイズのシューズやウェア
  • 親子で楽しめるペアルックや小物
  • NBAの遊び心あるアイテム

プレーヤーにも応援する家族にも、ちょっと嬉しいコーナーを。


☕️軽飲食は“プレーの合間にホッとできる場所”

コートやジムで汗を流した後に、ふらっと立ち寄れる軽飲食スペース。

  • プロテインドリンク
  • コーヒーやサンドイッチ
  • 子供用メニュー・ベビーチェアも用意

プレーしない家族もくつろげる「第2のベンチ」として機能する場所です。


🚗「自分の車」がその中にある安心感

建物内に車をそのまま乗り入れられるスペースを確保。

雨の日でも濡れずに移動でき、着替えや荷物の積み下ろしも楽々。

特に小さな子供や荷物が多い家族にとって大きなメリットです。


⛺️キャンプ道具を並べられる「趣味スペース」

お気に入りのギアを“魅せるように”並べられるスペースも確保したい。

道具は使うだけじゃなく、眺めることで気分が高まる。
そんな趣味を共有できる空間です。

キャンプ道具を車に積み込んで、そのまま週末へ。
趣味と家族時間がつながる拠点として機能する場所です。


🏀バスケは「コートの外」でも続いている

バスケって、プレーしている時だけじゃなくて、
その前後にも続いている。

トレーニング・買い物・食事・会話・移動…
その全部に、バスケとの関係があっていい。

家族や仲間と過ごす時間とともに、バスケが“暮らし”になる。
そんな場所をつくってみたいんです。


まとめ:こんなジム、あったら通いたい?

この記事を読んで、「行ってみたい!」と思ってくれた人がいたら、僕はすごく嬉しいです。
実現の予定はまったくないけど、いつか…のために、こうして文字にしておきました。

今後は、この空間をどんな人がどう使うのか各エリアはどんな仕様や雰囲気になるのか
そして1日のモデルスケジュールのような流れも含めて、もう少し掘り下げてみたいと思っています。

他にも考えていることがたくさんあるので、また少しずつ整理しながら書いていくつもりです。

広告!!

バスケットボールジムが作れたらいいなー。と思い日々奮闘中!よろしければ以下から商品を買っていただければその助けになります🙏

画像をクリックで楽天スポーツゾーンにリンクします

NBA関連グッズアフィリエイト参加中♪
楽天スポーツゾーンです!NBAグッズ多数!
よろしければこちらから購入ください🙏

お願いします!

タイトルとURLをコピーしました