PR

NBA 24-25 2025.5.11 PLAYOFFS ウルブズ対ウォリアーズ

NBA

今日の注目試合 ウルブズ(MIN) 対 ウォリアーズ(GSW)

試合の背景

ゴールデンステート・ウォリアーズとミネソタ・ティンバーウルブズのウェスタンカンファレンス準決勝は1勝1敗でサンフランシスコに舞台を移し、第3戦と第4戦が連続して開催されます。両チームは第1戦をウォリアーズ、第2戦をティンバーウルブズが制し、シリーズは拮抗した展開となっています。ウォリアーズは第1戦でエースのステフィン・カリーが左ハムストリングを負傷し、少なくとも第4戦まで離脱が決定。チームは新たな勝ちパターンを模索する必要に迫られています。

ウォリアーズの状況

カリー不在の中、スティーブ・カー監督は第2戦で14人を起用し、ラインナップの組み合わせを模索しました。ジョナサン・クミンガが18得点(8/11)と存在感を示し、トレイス・ジャクソン=デイビスも15得点6リバウンドで貢献。バディ・ヒールドやジミー・バトラーらベテランに加え、若手の台頭が期待されています。カー監督は「すべては新しいフォーミュラを見つけること」と語り、クミンガやジャクソン=デイビスの起用を強調しています。守備面ではアンソニー・エドワーズ対策が鍵となります。

ティンバーウルブズの状況

ティンバーウルブズは第2戦でジュリアス・ランドル(24得点11アシスト)、ニキール・アレクサンダー=ウォーカー(20得点)らが活躍し、117-93で快勝。エースのアンソニー・エドワーズは左足首を痛めて一時退場しましたが、後半に復帰し大事には至りませんでした。クリス・フィンチ監督は「エドワーズの回復力がチームの大きな強み」とコメントしています。第1戦での敗戦を糧に、攻守でバランスの取れたバスケットを展開しています。

ウォリアーズの注目選手

ジョナサン・クミンガは第2戦で18得点と復調気配を見せており、バディ・ヒールドやジミー・バトラーも得点源として期待されます。トレイス・ジャクソン=デイビスもインサイドでの存在感が増しており、カー監督の柔軟な采配が試合の流れを左右します。カリー不在時のリーダーシップと若手の台頭が勝利の鍵となります。

ティンバーウルブズの注目選手

アンソニー・エドワーズは攻守の中心であり、負傷からの回復も確認されています。ジュリアス・ランドルは第2戦でダブルダブルを記録し、アレクサンダー=ウォーカーも得点力を発揮。チーム全体がバランスよく得点できる構成となっており、エドワーズの爆発力と周囲のサポートがシリーズの行方を左右します。

注目試合の解説 (試合前)

今日の全試合結果と今日時点の順位は次のページで

タイトルとURLをコピーしました