PR

激変!?アマゾン参入!NBA視聴方法事情を情報収集します(2025年2月20日)

NBA

みなさんこんにちは。

NBA 2024-2025シーズンはオールスターもあけて、終盤を迎えています!

私は「NBA Rakuten」で毎日視聴しています。

ずっと噂されていましたが、Amazon prime videoが日本国内でもNBAを配信することが発表されました。

これにより、国内におけるNBAの視聴方法が激変することが予想されますので、その情報を集めて記していきたいと思います!

▶️楽天モバイル「楽天最強プラン」が無料でNBAの試合見放題

Amazon prime video からの発表内容(2月20日更新)

現在Amazon prime video から発表されているのは以下の内容です

1. 11年間のグローバル配信権契約。日本でも2025-26シーズンからNBAの試合を配信

2. レギュラーシーズンの60試合以上の試合、プレーイン・トーナメントの全試合、プレーオフの試合など、注目の試合を配信。Amazonでの配信は全て独占配信

3. NBA League Pass(別途料金)による全試合視聴も可能

現状の視聴環境は大きく分けて3つ

現状は楽天とWOWOWでの視聴が可能

現状の視聴方法は楽天モバイル契約による視聴、NBA楽天の契約による視聴、WOWOW契約による視聴の大きく3つの方法があります。詳しくは以下の記事でも記載されています

NBAを視聴方法を解説します。記事はこちら

これからの環境を考察してみる

Amazon独占配信による楽天の撤退

来シーズンからAmazonの配信は全て独占配信ということから、これまで全試合配信を売りにしてきた楽天はもしかしたら配信できる試合数が減る。もしくは撤退まであるかもしれません。

これまで、楽天にかなりお世話になってきているのでこれはかなりのショックです

wowowは独自コンテンツに賭け継続路線か

WOWOWは、現在もNBAが全試合見られるというわけではありません。ピックアップした試合のみ視聴可能です。また、NBA関連の番組を独自に放送したり、そもそもwowowの豊富なコンテンツを合わせて視聴できることから、そこまで現状と変わらず継続路線を取るのではないかと思います。

費用はリーグパスで5000円くらいかも

全試合視聴したい組は、Amazonの場合は追加料金を払ってリーグパスを選択することになります。

もし楽天が撤退となれば、選択肢はAmazonのリーグパスだけになってしまいます。

楽天NBAのリーグパス購入費用がおよそ5000円くらいなので同じくらいの値段になるかもしれないですね。実質1000円くらいで楽天モバイル契約であれば全試合視聴できていたものがこれは痛手です

楽天モバイルでの視聴方法は以下の記事で解説しています

NBAを視聴するなら楽天モバイルが最強。記事はこちら

プライム会員であれば追加料金で視聴できるかも

Amazonプライムは現在、月額600円で様々なサービスが受けられます。これに300円の追加費用で国内バスケットボールリーグであるBリーグの視聴が可能なので、同じフォーマットでNBAも全試合視聴可能かもしれません。

流石に追加料金300円とはいかないかもしれませんが。

発表にある追加料金というのは、このフォーマットのことをさしている可能性も高いですよね

Amazon prime video の2月19日会見

Amazon prime video は2月19日に会見を行いました。

会見にはプライム・ビデオの石橋陽輔コンテンツ事業部本部長、NBA Japanの渡邊和史ジェネラルマネージャー、そして、先にサンフランシスコで行われたNBAオールスター2025を現地取材したBE:FIRSTのMANATOが登壇。Friends of NBAも務めるMANATOは、「NBAのファンはもちろんのこと、これまでバスケをあまり見てこなかった方たちにもNBAが身近になると思います」と期待を寄せた。

※記事引用「来シーズンから国内のPrime VideoでもNBAの試合の配信がスタート

まとめ。引き続き、情報があれば更新します

Amazon prime videoがNBA配信に本格参入となれば、いよいよ国内のNBA人気が高まるとともに、視聴方法も様々な変化が予想されます。

全試合配信で、優位性を保っていた楽天

独自のコンテンツで視聴者を確保していたWOWOW

その両者の間に割ってはいる新勢力としてAmazonが加勢していよいよ混沌としてきますね。

来年以降、平穏にNBAが視聴できるといいですね。

引き続き情報があれば更新していきます

コメント

タイトルとURLをコピーしました