PR

NBA 24-25 2025.1.13 結果 河村勇輝の試合も

NBA

河村勇輝はGリーグの試合が予定されていますが、出場しませんでした

今日の試合は、Gリーグのメンフィス・ハッスル対ダラウェア・ブルーコーツです。

昨日の試合でNBAのグリズリーズに帯同した河村勇輝ですが、チームがアウェーでの試合が続きます。そのままグリズリーズに帯同するのか、今日からハッスルで試合に臨むのかわかりませんでしたが、結果グリズリーズ帯同となったようです。

次回出場する試合はチェックして応援したいと思います

今日はGリーグのハッスルに、この前解雇されたキャスルトンの代わりに2WAY契約したザイオン・プリンが出場。身長193cmのガードで、初の試合で23得点8アシスト5リバウンドと大活躍でした チーム内で河村勇輝のライバルになりそうです

今日の注目試合はデンバー・ナゲッツ(DEN)対ダラス・マーベリックス(DAL)です

今日の注目試合はデンバー・ナゲッツ(DEN)対ダラス・マーベリックス(DAL)です

スター選手の対決

   ナゲッツのニコラ・ヨキッチとマーベリックスのルカ・ドンチッチというリーグを代表する選手同士の対戦が注目ポイントです。ヨキッチの多彩なプレーメイクとドンチッチの得点力が試合を左右します。

ですが、明日のナゲッツ戦において、ルカ・ドンチッチは怪我から復帰する可能性がある一方で、ナゲッツのスター選手、カイリー・アービングは欠場が確定しています。

ナゲッツの勢い  ヨキッチはチームを牽引

   ナゲッツは安定したチーム力を発揮しており、現在の勢いを維持できるかが鍵です。

ヨキッチはトリプルダブルを量産し、チームを牽引します。得点、リバウンド、アシスト全てにおいてチームトップのスタッツを残しています

Screenshot

マーベリックスはスター無しで踏ん張っている

   マーベリックスはホームアドバンテージを活かし勝利をつかみたいです。

前回のマーベリックスの試合は、2025年1月10日に行われ、ポートランド・トレイルブレイザーズに117-111で勝利しました。ルカ・ドンチッチとカイリー・アービングが欠場する中、第4クォーター終盤に16-0のランを決めて逆転勝利を収めました。

好調のナゲッツ。今日もヨキッチとウエストブルックのトリプルダブルがみたい

デンバー・ナゲッツの直近の試合は、1月11日(日本時間)にブルックリン・ネッツと対戦し、124-105で勝利しました。ニコラ・ヨキッチが35得点、12リバウンド、15アシストのトリプルダブルを記録し、ラッセル・ウェストブルックも25得点、11リバウンド、10アシストでトリプルダブルを達成し貢献しました。

また、ナゲッツは直近8試合で6勝と好調を維持しています。原動力となるのは、ヨキッチとウエストブルックです。ネッツ戦だけでなく、12月30日のジャス戦でも2人は同時にトリプルダブルを達成しています。

同一シーズンに同じチームの選手2人が複数の試合で同時にトリプルダブルを達成するのはNBA史上初とのことで、今日もその記録更新に期待がかかります

左:ルカ・ドンチッチ 右:ニコラ・ヨキッチとラッセル・ウエストブルック

注目試合の解説 ナゲッツが112-101で勝利。マーベリックスの序盤のリードを覆す、見事な逆転勝利。

ナゲッツ注目選手の活躍と試合運び

ナゲッツはラッセル・ウェストブルックが21点、10リバウンド、7アシスト、ニコラ・ヨキッチが19点、18リバウンド、9アシストを記録しました。アーロン・ゴードンがクリスマス以来の復帰戦で13点、6リバウンドを記録しました。

ナゲッツは第3クォーター終盤に19点差をつけられ、第4クォーター序盤でも12点差でしたが、最終クォーターで33-12と相手を圧倒しました。

マーベリックスの注目選手の活躍と試合運び

クレイ・トンプソンがマーベリックス最多の25点を記録しましたが、第4クォーターは4本のシュートを全て外してしまいました。

序盤戦 マーベリックス優位で第3クォーターを終了。勝利確実か? 

マーベリックスが優位に立ち、ナゲッツを圧倒していました。第3クォーター終盤には、マーベリックスが19点差をつけるまでに至りました。この時点では、マーベリックスの勝利が確実視されていたでしょう。

終盤の展開 驚異的な追い上げで、最終的にナゲッツの勝利

しかし、第4クォーターに入ると状況が一変しました。

ナゲッツが驚異的な追い上げを見せ、第4クォーターで33-12とマーベリックスを圧倒しました。

マーベリックスは第4クォーターで11本の3Pシュートを全て外すなど、攻撃が完全に停滞しました。

一方、マーベリックスは3ポイントシュートの成功率を上げ、7本中3本を決めました。

残り4分28秒でヨキッチがレイアップを決め、ナゲッツが99-96と逆転に成功しました。

この劇的な逆転劇により、最終的にナゲッツが112-101で勝利を収めました。マーベリックスの序盤のリードを覆す、見事な逆転勝利となりました。

まとめ

ナゲッツはこれで23勝15敗となり、マーベリックスとの4位5位直接対決を制して4位をキープしました。マーベリックスはルカ・ドンチッチ(ふくらはぎの負傷)とカイリー・アービング(背中の痛み)を欠いた状態で2勝5敗です。両チームは1月15日(火)にダラスで再び対戦予定です。

左:ニコラ・ヨキッチ 右:クレイ・トンプソン

注目試合の感想 ナゲッツのビッグ3が強い

ヨキッチとウェストブルックは、両者トリプルダブルに迫るも達成されず

ヨキッチ、ウェストブルックともにトリプルダブルに迫るも、達成されず。

2人は記録を作りながらも勝利するので、活躍はみていて楽しいですね。次回も同じようなパフォーマンスに期待したいです。

ウェストブルックのブロックがすごかった

第4クォーターの終盤で、ライブリーⅡに浴びせたブロックショットは、すごいジャンプ力で驚きました。彼はこの試合で2本のブロックショットを決め、スティールも1本決めています。オフェンスだけでなくディフェンスにも大活躍。スター選手でありながら、この運動量とがむしゃらなプレーにファンが増えたのではないでしょうか。

ナゲッツが追い上げる展開に強いのはジャマール・マレーがいるから

ジャマール・マレーは今シーズンの第4クォーターの3Pとフィールドゴールの成功率は50%を超えています。ヨキッチに並ぶ好成績です。彼の終盤の勝負強さは、チームを何度も救っています。今日も、彼の好プレーによりチームは逆転することができました。

試合を通してショットの成功率が良かったマーベリックス。第4クォーターで失速

ナゲッツは3Pシュートで苦戦し、最初の3クォーターで25本中4本(16%)しか成功しませんでした。しかし、第4クォーターでは7本中3本(約43%)と改善しました。

対照的に、マーベリックスは第4クォーターで11本の3ポイントシュートを全て外しました。

今日の試合結果

試合結果一覧

MIL 106 – NYK 140 5:00

DEN 112 – DAL 101 5:00

SAC 124 – CHI 119 5:30

NOP 119 – BOS 120 8:00

IND 108 – CLE 93 8:00

PHI 99 – ORL 104 8:00

OKC 136 – WAS 95 8:00

BKN 111 – UTA 112 10:00

CHA 113 – PHX 120 11:00

今日時点の順位

EASTERN CONFERENCE

順位チーム勝率CONFホームロード過去10戦連勝/連敗
01キャバリアーズ330586.8%0.022 – 520 – 213 – 39 – 1Lost 1
02セルティックス281171.8%5.522 – 714 – 714 – 46 – 4Won 1
03ニックス261465.0%8.019 – 913 – 613 – 86 – 4Won 1
04マジック231856.1%11.519 – 1114 – 79 – 114 – 6Won 1
05ペイサーズ221855.0%12.013 – 1411 – 611 – 127 – 3Won 6
06バックス201754.1%12.517 – 1511 – 78 – 105 – 5Lost 1
07ヒート201754.1%12.511 – 1110 – 79 – 106 – 4Won 3
08ピストンズ201951.3%13.514 – 1410 – 910 – 108 – 2Won 1
09ホークス191950.0%14.013 – 710 – 79 – 115 – 5Lost 1
10ブルズ182146.2%15.515 – 138 – 1210 – 95 – 5Lost 1
1176ers152240.5%17.512 – 116 – 119 – 115 – 5Lost 2
12ネッツ132633.3%20.57 – 205 – 128 – 142 – 8Lost 5
13ホーネッツ082822.2%24.06 – 246 – 132 – 151 – 9Lost 1
14ラプターズ083120.5%25.55 – 207 – 131 – 181 – 9Lost 5
15ウィザーズ063116.2%26.55 – 195 – 151 – 152 – 8Lost 6

WESTERN CONFERENCE

順位チーム勝率CONFホームロード過去10戦連勝/連敗
01サンダー320684.2%0.019 – 516 – 215 – 49 – 1Won 2
02ロケッツ251267.6%6.516 – 813 – 612 – 57 – 3Won 3
03グリズリーズ251464.1%7.512 – 1115 – 510 – 95 – 5Won 1
04ナゲッツ231560.5%9.015 – 1012 – 711 – 87 – 3Won 3
05マーベリックス221756.4%10.516 – 1412 – 710 – 103 – 7Lost 1
06レイカーズ201655.6%11.016 – 912 – 58 – 116 – 4Lost 2
07クリッパーズ201754.1%11.514 – 1612 – 68 – 115 – 5Lost 2
08ティンバーウルブズ201852.6%12.016 – 1110 – 810 – 106 – 4Lost 1
09キングス201951.3%12.513 – 1410 – 1210 – 77 – 3Won 7
10サンズ191950.0%13.014 – 1013 – 86 – 115 – 5Won 3
11ウォリアーズ191950.0%13.014 – 1310 – 109 – 94 – 6Lost 1
12スパーズ181948.6%13.515 – 1412 – 86 – 114 – 6Lost 3
13トレイルブレイザーズ132534.2%19.011 – 218 – 95 – 164 – 6Lost 2
14ジャズ102826.3%22.03 – 223 – 147 – 143 – 7Won 1
15ペリカンズ083220.0%25.03 – 195 – 163 – 163 – 7Lost 1

ヨキッチとウエスブルック!トリプルダブルならずも後半で追い上げ!NBA楽天で見逃すな!

NBA楽天なら全試合無料で見られる!気になる人は画像をクリック

コメント

タイトルとURLをコピーしました