PR

ハイエース車中泊!フルフラットで5人家族余裕!群馬旅行「道の駅まえばし赤城」

アウトドア

GWを利用して家族で群馬へ 1泊2日の小旅行 に出かけました。
我が家のハイエースは、5人が全員寝られるようにフルフラットにできる工夫をしています。

今回の宿泊地に選んだのは、最近オープンした 「道の駅まえばし赤城」
温泉や食事処も揃っており、車中泊スポットとして快適に過ごせました。

この記事では、旅行工程 → 車中泊のセッティング → 道の駅の感想 → 群馬での思い出 の流れでまとめてご紹介します。

車中泊工程(1泊2日の流れ)

1日目

  • 09:00 葛飾区を出発(関越道経由で前橋へ)
  • 12:30 けやきウォーク前橋で映画鑑賞(『マインクラフト』)
  • 16:00 シャンゴ石倉店で名物「シャンゴ風パスタ」を堪能
  • 17:30 「道の駅まえばし赤城」に到着 → 温泉「まえばし赤城の湯」入浴
  • 22:00 車中泊

2日目

  • 08:00 道の駅を出発
  • 09:00 群馬サファリパーク到着 → 動物たちとふれあい体験
  • 13:00 群馬のご当地ファミレス 「いっちょう」 でランチ
  • 15:00 オープンハウスアリーナOTA を見学&バスケ体験
  • 17:00 葛飾区に帰着

車中泊のセッティング

今回の車中泊は「道の駅まえばし赤城」
駐車場は広く、トイレも清潔で安心感がありました。GW中でも快適に過ごせる印象です。

我が家のハイエースは、ベッドキットを使ってフルフラットに展開
子どもを含めて5人がしっかり横になれるよう工夫しています。

📸 こんな感じでセットしました!我ながらいいですね!これで家族5人全員が足を伸ばして眠れました!!

ポイントはこの写真のようにDIYで作ったベットです。

乗車運転中はバラバラにしておいて車に、寝る前に組み立てるわけです

これで後部座席1列目までフルフラットにしています。以下の記事で詳細を解説しています!

👉 車中泊セットのDIY作業はこちらの記事でまとめています

家族5人で車中泊ハイエース完全フラットベットDIY

「道の駅まえばし赤城」の感想

車中泊について

「道の駅 まえばし赤城」の公式サイトはこちら‼️

写真は朝のまえばし赤城の風景です。あまり沢山写真を撮れていません。とても綺麗な施設でしたよ

まず、まえばし赤城は結論として車中泊が可能です。
ですが、どの道の駅も同様にグレーゾーンであることは覚えておいてください。利用については 自己責任 でお願いします。

駐車場は広くてよかったです。どの場所も駐車場用の街灯が近くにあって明るいので眠るのには眩しいと感じるかもしれません。明るくて安心ではあります。

駐車場は施設を挟んで北側と南側にあります。我が家は特に意識せずに北側のエリアに入りました。

施設が近くてよかったと思います

南側のエリアは公園が見えるエリアです。場所によっては施設が遠く感じるかもしれません。

冬場の車中泊であればトイレが近いほうがいいと思うので、北側のエリアをお勧めしますよ

飲食店について

イタリアンレストラン「シャンゴ」

我が家が駐車場に入った時にはすでに 18時を過ぎておりまえばし赤城のほぼ全ての飲食店が営業終了時間を過ぎていました。
シャンゴで夕食を済ませていたため仕方ないのですが、道の駅内の飲食体験はできず、少し残念でした。

道の駅まえばし赤城での食事をお考えの方は、特に夕食の時間は気をつけて少し早めに到着したほうがいいいかもしれないです

併設されている「まえばし赤城の湯」について

温泉「まえばし赤城の湯」は夜22時まで営業しています。
遅くまで営業していますが、ものすごい数の車中泊者が入浴を狙っており、我が家が 19時頃に入店した時にはすでに満員 でした。

特に女湯は脱衣所から洗い場まで行列ができており、裸で列に並ばなければならず、一度列を離れると並び直し になる状況でした。とのこと。
お子さんと一緒の方は特に注意してください。

我が家の女チームが入浴を終えたのは 21時を過ぎて いました。
入浴をお考えの方は、時間に余裕を持って早めに入ること をおすすめします。

レストラン・売店も充実しており、食事や買い物に困らない

レストランや売店は充実しているので、もっと早い時間に到着していれば 夕食などにも間に合ってよかった かもしれません。
我が家はシャンゴで夕食を済ませていたので問題ありませんでした。

24時間営業の施設ではありますが、注意が必要です。
それでも、時間を過ぎても セブンイレブン があるので安心です。
喉が渇いたり軽食が欲しい方はそちらを利用してください。

公園や、広い駐車場は良い。朝も気持ちよくスタートできる

夜は車中泊利用者も多く、警備員さんがいて少し安心感がありました。今や珍しい暴走族も出現しましたが、警察が追い回していたので、少し驚きましたが、安心して夜を過ごせましたよ!


朝も公園やカフェなどで朝食を取ることができます。
トイレも清潔で、快適に利用できました。

「道の駅」としての体験はあまりできませんでしたが、車中泊施設としては十分に満足できる環境
温泉、食事処、トイレなど施設も充実しており、家族旅行の拠点として最適でした。

群馬でのおもいで

パーク内には車でそのまま入場できる!
パーク内であればベッドキットの上でゴロゴロさせながら見学できる

今回の旅のハイライトは 群馬サファリパーク
ハイエースでそのままパーク内に乗り込んで、ライオンやキリンが目の前まで来て、子供たちは大興奮!
ふれあいゾーンではモルモットやカンガルーと触れ合うこともでき、忘れられない思い出になりました。

お昼は群馬のファミレス 「いっちょう」 でランチ。
和食から洋食まで豊富なメニューで、家族みんな大満足でした。群馬に行ったら絶対リピートです!

午後は オープンハウスアリーナOTA を見学し、屋外コートでバスケ体験も。
次は試合を観戦しにきたいです!

オープンハウスアリーナOTA
屋外バスケットコートは誰でも利用可能です

群馬のレジャー・温泉・グルメ・スポーツまで、充実した2日間の旅でした。

まとめ

  • 「道の駅まえばし赤城」は 車中泊におすすめのスポット
  • 温泉・食事・買い物が揃い、安心して過ごせる
  • サファリパークやファミレス「いっちょう」、オープンハウスアリーナOTAなど、周辺観光&体験との相性も抜群
  • 車中泊セットを充実させて楽しみましょう!

今後も引き続き車中泊での旅に挑戦したいと思います 🚐✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました